RGB色空間とHSV色空間の変換の実装をしてみる
こんにちは。そらです。
今回は、色HSV色空間へRGB色空間から変換、HSV色空間からRGB空間への変換の処理を実装してみたいと思います。
普段私たちが使用しているコンピュータ画像のほとんどは、RG ...
画像のエッジ抽出用フィルタを実装してみる その2 Cannyエッジ検出編
こんにちは。そらです。
画像処理の勉強は変わらず続けています。
前回の記事で紹介したCannyエッジ検出器の実装をしていきたいと思います。空間フィルタリングのときに比べて処理は増えますが、閾値となるパラメータ2つを ...
画像の幾何学的変換をやってみる その3 同次座標を用いたアフィン変換の実装
こんにちは。そらです。
画像の幾何学的変換をやってみる その2で一般的な線形変換の行列の逆行列を求めてアフィン変換の実装をしてみるということをしてみました。その1で紹介した同次座標を用いた手法での実装については書いていないこと ...
画素ごとの濃淡変換をやってみる
前回はヒストグラムの可視化をしてみました。今回は、濃淡変換によって明るさやコントラストの変換等をやっていきたいと思います。
明暗やコントラストの変換を行うことでくっきりとした画像にしたり色を強調したりすることができます。今 ...
画像のヒストグラムの可視化をしてみる
こんにちは。今回は、2値化の前にヒストグラムの実装をして、画像画素がRGBやグレースケールの段階のどのくらいの値にあるのかどうかの確認をしてみたいと思います。ヒストグラムが2値化をするときに閾値を決めるときに必要になってくるのではない ...
画像の幾何学的変換をやってみる その2 線形変換の一般形を用いたアフィン変換の実装
こんにちは。前回は、幾何学的変換の紹介や拡大・縮小、回転の実装を行いました。
今回は、アフィン変換の実装を行っていきます。アフィン変換の説明も前回の記事で説明しました。内容に関して確認をしたいときは前回の記事を確認していた ...
画像の幾何学的変換をやってみる その1 回転や拡大などの実装をしてみる
こんにちは。
画像処理の基礎の勉強ということでこれまで平滑化フィルタやエッジ検出フィルタ(微分フィルタ)の勉強、実装をしてきました。今回は、画像の幾何学的変換の実装をしていきたいと思います。線形変換はよくアフィン変換と呼ば ...
画像のエッジ抽出用フィルタを実装してみる その1 空間フィルタリング編
こんにちは。前回は空間フィルタリングの平滑化フィルタの一種であるガウシアンフィルタと平均化フィルタを実装しました。
今回は、空間フィルタリングのエッジ抽出を行うソーベルフィルタとラプラシアンフィルタの実装、LoGフィルタの ...
画像の平均フィルタとガウシアンフィルタの実装をしてみる
畳み込み演算でカーネルを作成して画像をいじっていきます。OpenCVを使用すれば一行で綺麗に実装が可能ですが、ちゃんとアルゴリズムがどうなっているかどうかを理解したいということで、一つずつそれっぽく実装していきたいと思います。端の処理 ...